logo
演奏会・イベント情報
別ウィンドウで開いています

日時、内容等が変更になることがあります。必ず問い合わせ先に確認してお出かけになるようお願い致します。

2025年

7月5日(土)  長野


・名称:歌とリコーダーとハープで紡ぐイタリア・バロックの音楽in MIYOTA
スティッラマリス「バロック・ローマの響き」
・日時:2025年7月5日(土)   14時00分開場   14時45分開演  (16時00分終演)
  2025年7月5日 11:00開演「親と子で楽しむバロック音楽」があります。内容が一部変更され、お子様と一緒に聞く演奏会となっています。値段設定が違います。
・場所:長野県北佐久郡御代田町 MMoP内 御代田写真美術館
  (しなの鉄道「御代田」駅より徒歩10分 駐車場ございます。)
・入場料:4000円(一般前売り、当日4000円(1ドリンク付き/ドリンク提供時間14:00-14:45))
・問い合わせ先:
[電 話]スティッラマリス事務局(アカシ) 090-6002-5176
[メール]スティッラマリス事務局 stillamaris2021@gmail.com

・備考(出演者、プログラムなど):

音楽ユニット スティッラ・マリスが歌、リコーダーそしてバロックハープの響きを通じて親しみやすいイタリアバロック音楽をお届けします。

スティッラマリス初の長野県御代田(みよた)公演です。

日本で江戸時代が始まった1600年代中頃のイタリア・ローマではフレスコバルディ、カプルベルガー、オラツィオ・ミキ等様々な音楽家たちが貴族や教会の擁護を得て活躍しておりスウェーデン元王女のクリスティーナが、ローマ移住後に開いたサロンには、B.パスクイーニ、A.コレッリ、A.スカルラッティらはじめ多くの音楽家が集まっていました。
華やかで色彩豊かな17世紀ローマの音楽を中心にお聞きください。

スティッラ・マリス定期公演 「バロック・ローマの響き」
歌 糸川絵美
リコーダー 浅井愛
バロック・ハープ 渋川美香里

同日7月5日11時より 「親と子でたのしむバロック音楽」もございます。

7月6日(日)10時から16時
演奏者によるワークショップを開催!
バロック初期の作曲家ガストルディの作品をそれぞれの楽器で一緒に演奏してみませんか?
歌、リコーダー、ハープの体験など初心者の方もお待ちしております。

演奏会のチケットご予約、ワークショップの会場、参加料等、詳細につきましてはQRコードから申し込みフォームにご記入いただくか、下記のURLをご参照の上、お問い合わせまでご連絡をくださいませ。
お待ちしております。


https://sopranino.exblog.jp/33767111/



postリコーダーの広場管理人 
All rights reserved, Copyright(c)1996-2025 リコーダーの広場
Ver 1.60
- CosmoNavi -
edit reco_a