
リコーダーの広場-掲示板
リコーダーの話題ならなんでもOK
[リコーダーの広場へ]
[掲示板の使い方]
[ログ検索]
[すでに使われているニックネーム一覧]
新しい記事から表示します。最高300件の投稿が記録され、それを超えると古い投稿から削除されます。
1ページに10件表示します。下のボタンをクリックすることでページを変更できます。
300件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
家族バンドで慰問演奏
投稿者:ERI
投稿日:2023年04月03日 (月) 13時58分21秒 |
|
|
普段はピアノ弾き語りメインで活動してますが、
慰問演奏の依頼がきて、
小1息子カホン、小3娘キーボード、私リコーダーで、い春の曲を2曲演奏しました。
https://youtu.be/dviih8cDxII
ガンバ通奏低音と合奏wo楽しみませんか?
投稿者:流山 Rec & Viol
投稿日:2023年03月30日 (木) 20時44分58秒 |
|
|
千葉県流山の古楽愛好家です。
柏・流山の公民館でガンバ通奏低音でリコーダー愛好家方々とソロソナタやトリオ・ソナタを楽しみたいです。
チェンバロと比べて移動が容易ですから、近隣地域にお伺いすることもできます。ご興味がございましたら連絡ください。一度合奏を楽しみましょう。
toshio-mano21@kyi.biglobe.ne.jp
Re: 寸法
投稿者:リコ広管理人
投稿日:2022年12月30日 (金) 06時35分28秒 |
|
|
書き込んだ後に間違いに気づきました。
YRA48Bの方が太いです。
Re: 寸法
投稿者:リコ広管理人
投稿日:2022年12月29日 (木) 13時45分01秒 |
|
|
阿部和明さん
ヤマハの知り合いに調べてもらいました。
太さ(タテの長さ)は、YRA402Bの方が太いです。
YRA48B 【ヨコ】8mm【タテ】2mm
YRA402B 【ヨコ】9mm【タテ】1.5mm
とのことです。
寸法
投稿者:阿部和明
投稿日:2022年12月26日 (月) 13時00分11秒 |
|
|
YRA48B と YRA402B の吹き口はどちらもアーチ型ですが太さっておなじですか? わかる方いらしたら教えてください。
Re:一緒にアンサンブルを楽しみましょう
投稿者:縁の下の微力もち
投稿日:2022年11月21日 (月) 07時31分53秒 |
|
|
カッチャンバンドさん。
久しぶりにこの掲示板を見てみたら、新たな書き込みがありうれしくなりました。
私は、カッチャンバンドさんと近い年齢のものですが、あるグループに所属し、
この頃は、若い人たちの演奏の中に溶け込むことを楽しんでいます。
また、それなりの社会経験を生かして、グループの運営を手伝ったりしています。
さて、テナー担当、と書かれているところを見ると、
すでにどちらかのグループに所属していらっしゃるのでしょうか。
いずれにしても、アンサンブルの相手をお探しならば、
グループ紹介をご利用されてはいかがでしょうか。
「1人(発起人)」でもいいと書かれています。
ただ、この掲示板がかつてのように活発になるのを待ち望んでいるので、
以後の顛末やその他のリコーダーの話題を書き込んでいただけるとうれしいです。
一緒にアンサンブルを楽しみましょう
投稿者:カッチャンバンド
投稿日:2022年11月20日 (日) 20時14分35秒 |
|
|
当方、調布市在住で、テナー担当の68歳男性ですが、
あいにく楽譜等は持ち合わせておりません。
東京西部・多摩方面にお住まいで、ルネサンス・バロック期で
しかも難易度の低い楽曲のものを一緒に楽しんで頂ける方でしたら
老若男女を問わずにご連絡頂けると幸いです。
是非、お待ちしております。
katchanband1954@gmail.com
掲示板はここに移転してきました
投稿者:リコ広管理人
投稿日:2022年07月01日 (金) 21時03分06秒 |
|
|
リコーダーの広場掲示板は、演奏会情報、グループ情報と同じ、このさくらインターネットのサーバーに移転しました。
移転の理由
・長らくTeaCup(by GMO)のフリー掲示板を利用してきましたが、サービス終了の告知があったため。
移転に伴う変更、または移転を機に変更した点、およびお願い
・TeaCup掲示板のデータは可能な限り移行させました。
・TeaCup掲示板とは一部機能が異なります。
・移転に伴いcgiプログラムを新たに作成しました。
事前に十分動作テストを行いましたが、不具合が生じる可能性があります。
プログラムミスによると思われる不具合を発見された方は管理人にお知らせください。
https://www.asahi-net.or.jp/~ay4s-akym/recorder/
季刊リコーダー 第43号
投稿者:たかちゃん
投稿日:2022年2月27日(日) 16時03分49秒 |
|
|
リコーダー専門誌 季刊リコーダーの情報です
どうぞお楽しみに(^^♪
2022春号Vol.43 掲載予告?(4月15日発売予定)
「お家(うち)リコーダー」に朗報!!
● NHK朝ドラ『カムカムエブリバディ』のあの二つの名曲が!
♪ 《オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリート》のメロディー譜(S・A異なる調を見開き)と
主題歌《アルデバラン》の5重奏のアレンジ譜(参考デジタル音源をお聞きください)とを豪華掲載。
● CDとの連動でリコーダーに酔いしれる!
♪ 《~サニー・サイド~》はジャズテイスト溢れる音源でいつでもできるソロ演奏。
♪ 《アルデバラン》は5重奏の見本演奏に加えて、各パートを抜かして演奏した「マイナスワン」音源を用意。一人で5重奏がお家で楽しめる新企画。
♪ 音源のリコーダー演奏は、本誌編集長でリコーダー奏者の森吉京子。
● 本誌とCDセットでの定期購読で広がる新たなリコーダーの世界!
♪ お申込みはこちらから madoguchi@utau-kanaderu.com
http://www.utau-kanaderu.com/recorder.html
ハウヴェ流アンブシュアに関する情報探しています
投稿者:MOK
投稿日:2021年10月10日(日) 18時18分20秒 |
|
|
こんにちは、リコーダー愛好者のMOKと申します。
---
ハウヴェ流アンブシュア(吹き方)に関する詳しい情報を提供頂けます方を探しています。
具体的な吹き方や注意事項を、YouTubeやネットで探しても見つからず困っています。
----
つきましては、詳細情報等、以下のアドレスに連絡を頂けますとありがたいです。
Meil:happy010701c@yahoo.co.jp
----
以上、よろしくお願い致します。
リコーダーの広場に戻る
All rights reserved, Copyright(c)1996-2022 リコ広
Ver.1.51