logo

合奏団・グループ紹介

グループ同志の交流、仲間探しにご利用ください
リンクはリコーダーの広場にお願いします。 新規登録 修正など
(中国・四国:13グループ)
2025年1月26日更新

リコーダーアンサンブル ぴーねぽーね(広島県)
カウォティム・リコーダーアンサンブル(広島県)
愛媛リコーダーコンソート(愛媛県)
徳島リコーダーコンソート(徳島県)
リコーダーアンサンブル「ラスティック」(徳島県)
下関リコーダーアンサンブル(山口県)
リ・コーダーズ(山口県)
たまごサンドとアップルティー(鳥取県)
小野田 リコーダー アンサンブル (山口県)
リコーダーアンサンブル・カノン(広島県)
坂リコーダークラブ(広島県)
ブレーメン(広島県)
松江バロックコンソート(島根県)

リコーダーアンサンブル ぴーねぽーね 登録2024/06/09

・地域:広島県福山市
・メンバー数:8人
 メンバー募集の有無:随時(経験者歓迎)
・連絡先:平本
[メール]mkmk46711(a)yahoo(dot)co(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・活動日、場所など:隔週月曜日 18時半より 福山市内西交流館または東交流館
・費用:月会費 2000円
・指導者:松浦孝成氏(不定期)
・発足:2020年
・その他(PRなど)
2025年3月23日 福山市とおり町交流館にてデビュコンサートを開催予定。

カウォティム・リコーダーアンサンブル 登録1997/03/07
更新2025/01/26

・地域:広島県広島市
・メンバー数:約16人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:西村
[メール]monochrome(dot)rainbow0301(a)gmail(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・活動日、場所など:毎週土曜15時~18時 東区 二葉公民館
・費用:月会費 2500円
・発足:1981年
・その他(PRなど)
リコーダーの好きな方ならどなたでも入会できます
まずはお気軽に見学にいらしてください

2025年4月5日(土) 14時30分~
広島市東区民文化センターにて
第21回定期演奏会を開催します

愛媛リコーダーコンソート 登録2022/06/20

・地域:愛媛県西条市
・メンバー数:4人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:佐伯 紀枝
[メール]sairec2001(a)gmail(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・活動日、場所など:主に平日午後から 自宅
(数ヶ月に一回程度)
・発足:2年

徳島リコーダーコンソート 登録1999/09/07
更新2016/02/18

・地域:徳島県那賀郡那賀川町西原
・メンバー数:9人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:庄野 龍夫
[メール]stnkmws4287(a)ma(dot)pikara(dot)ne(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・その他(PRなど)
 徳島リコーダーアンサンブルとして1975年に発足し、ルネサンス音楽を中心に、いろいろなジャンルの音楽を演奏・研究している徳島県内のリコーダー愛好家の集まりです。1978年に第1回コンサートを開催し、それ以後、コンサートやリコーダーフェスティバル等に出演し活動しています。1983年徳島リコーダーコンソートと改名。四国や阪神の演奏家とも交流があります。
 メンバーは、音楽大学出身者・学校関係・公務員・事業主宰者・その他多様な方面に関わっていますが、みんなリコーダーとおしゃべりが大好きで、毎週ワイワイいいながら合奏を楽しんでいます。

リコーダーアンサンブル「ラスティック」 登録1999/03/01
更新2013/09/15

・地域:徳島県徳島市
・メンバー数:約10人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:川人伸二
[メール]kawahito(a)mb(dot)infoeddy(dot)ne(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・その他(PRなど)
豊中リコーダー合奏団の指導者だった川人伸二が、徳島の大学(3大学)に赴任して以来結成した。指導した徳島県の各大学の卒業生らを核としながら、多くのリコーダー愛好者、リコーダー奏者を育てています。              
阿波市の響きのよいホールを使っての練習、合宿、コンサートなどを行っています。
■入会は自由、
■会費は徴集していません、
■練習日は不定期で練習後にメンバーのスケジュールを調整して決めます。

下関リコーダーアンサンブル 登録2013/01/20

・地域:山口県下関市
・メンバー数:4人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:藤井 一美
[メール]ko04-dai06(a)jcom(dot)home(dot)ne(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:開設
・活動日、場所など:隔週土曜日 15時頃から17時まで 下関市立彦島公民館
・費用:月会費 1000円
・発足:2012年
・その他(PRなど)
下関市にも公式なリコーダーアンサンブルをという気持ちで2012年に結成しました。メンバーは20代から30代の若い世代で構成されており、全員吹奏楽関係者です。2012年の12月に病院のクリスマスコンサートで正式デビューしました。まだまだ未熟ものですが、よろしくお願いします。メンバーは随時募集しております。

リ・コーダーズ 登録2001/02/14
更新2012/10/30

・地域:山口県下松(くだまつ)市
・メンバー数:6人
 メンバー募集の有無:無
・連絡先:田谷(たや)義和
[メール]tayarappa(a)yahoo(dot)co(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
私達は平成9年にグループを結成しました。
全員小学校教員で、依頼を受けた月の2ヶ月前くらいから、週1のペースで練習をしています。
これまでに、小中学校音楽祭や市民音楽祭、病院や喫茶店での演奏をこなしてきました。
演奏会では、リコーダーの楽しさを伝えるために、楽器紹介やクイズを行ってできるだけ分かりやすいステージにしようと心がけています。

たまごサンドとアップルティー 登録2001/02/04
更新2004/03/04

・地域:鳥取県米子市
・メンバー数:約20人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:門脇温之
[メール]kadoatsu@d5.dion.ne.jp
・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
だれでもリコーダーを楽しく吹ける場をつくろうと、このクラブを4年近く前から始めています。メンバーの年齢も職種も様々です。
練習会場は、最近は小学校の音楽室をお借りして夜8時から9時半までしています。
各施設への訪問演奏や市民音楽祭への参加、定期演奏会を行っています。
今のところ会費は無料、練習は不定期ですが、平均月2〜3回です。クラブに入りたい方なら、極初心者の方でも歓迎します。

小野田 リコーダー アンサンブル 登録1996/08/06
更新2004/05/05

・地域:山口県小野田市
・メンバー数:8人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:
[メール]tetusgc@sujet.co.jp
・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
毎週木曜日、小野田市民館で練習しています。
市民音楽祭や市内の児童館、小学校での演奏機会があります。
また、福岡古楽祭にも出演を予定しています。

リコーダーアンサンブル・カノン 登録2007/07/19
更新2024/09/20

・地域:広島県広島市
・メンバー数:6人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:渡辺敦子
[メール]aatcaf37(a)gmail(dot)com
     正しいメールアドレスは

[電話]09077798103
・ホームページ:
・活動日、場所など:月曜日10:00〜12:00 アステールプラザ5F小音楽室
・費用:月会費 1000円
・指導者:指導者はいません
・発足:1998年
・その他(PRなど)
リコーダーが大好き、アンサンブルが大好きな主婦のグループです。
コロナ禍でメンバーが少なくなってしまいましたが、年に1度の定期演奏会を目標に、月2回リコーダーアンサンブルを楽しんでいます。クラシック、映画音楽、ポップスなど、いろいろなジャンルの曲を練習しています。リコーダーが好きな方ならどなたでも大歓迎です。

坂リコーダークラブ 登録2000/07/06
更新2011/11/29

・地域:広島県安芸郡坂町
・メンバー数:10人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:
[メール]kitz-4612(a)jazz(dot)odn(dot)ne(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:開設
・活動日、場所など:木曜日 19:30から21:00 坂町横浜ふれあいセンター
・費用:月会費 3,000円
・その他(PRなど)
超アマチュア級楽団ですが、深い芸術性を追求してやまない無謀な楽団といえるかも。
リコーダー大好きな方歓迎します。

ブレーメン
(リコーダーカルテット)
登録2010/12/07

・地域:広島県市内
・メンバー数:4人
 メンバー募集の有無:
・連絡先:鈴木
[メール]s-midori(a)u01(dot)gate01(dot)com
     正しいメールアドレスは

[電話]082-256-1797
・ホームページ:ブレーメン
・発足:1年
・その他(PRなど)
リコーダーと動物好きな4人です

松江バロックコンソート 登録1999/01/07
更新1999/02/08

・地域:島根県松江市
・メンバー数:約10人
 メンバー募集の有無:募集中
(管理人から)2010年4月18日以降連絡が取れません。関係者の方ご連絡願います。
・ホームページ:
・その他(PRなど)
1999に正式にむ結成されました。
演奏者は、プロ・アマ問いません。任意登録制で名前を登録頂いておきますと、色々な機会に演奏に参加していただけます。特に中国地方で古楽器による演奏を普及させるため結成されています。バロック音楽を中心にコレッリ、バッハ、テレマン、ビヴァルディー、クープラン、などの音楽をバロックピッチ415、392Hzを用いて演奏しています。年に3〜4回程度定期演奏会を開きます。
楽器はリコーダーのほかに、トラベルソ、バロック・バイオリンやビオラ、ビオラダガンバ、チェンバロなど演奏できる方も大歓迎です。

ここには、きちんと組織化されたグループ以外に2、3人の気のあった仲間だけのグループも含まれています。
連絡を取られる場合はその点をあらかじめご承知ください。

登録のご案内
ここに掲載したい情報がありましたら登録のページへ。
1人(発起人)、2、3人のグループから数十人の合奏団など、規模は問いません。
メンバー募集、また募集はしなくても他グループとの交流に有効です。

演奏会情報 教室紹介 グループ紹介 掲示板 リンク集
リコーダーの広場に戻る

postリコーダーの広場管理人 
All rights reserved, Copyright(c)1996-2025 リコーダーの広場
Ver 1.60
- CosmoNavi -
edit reco_a