logo

合奏団・グループ紹介

グループ同志の交流、仲間探しにご利用ください
リンクはリコーダーの広場にお願いします。 新規登録 修正など
(北関東:17グループ)
2017年4月1日更新
(1件削除)

筑波大学ブロックフレーテ同好会(茨城県)
アミカル リコーダー アンサンブル(群馬県)
さのリコーダークラブ(栃木県)
トーノ・リコーダー・アンサンブル(栃木県)
リコーダーアンサンブル R-der(群馬県)
コレガリベラ合奏団(栃木県)
アマビーレ(栃木県)
小川町リコーダー教室(栃木県)
MITOリコーダーの会(茨城県)
霧降の森コンソート(栃木県)
ウィズハーモニー(茨城県)
宇都宮リコーダーアンサンブル(栃木県)
笛の音楽隊ピッコロ(茨城県)
並木リコーダー同好会(茨城県)
バード・リコーダーアンサンブル(茨城県)
アンサンブル・キャラメルママ(茨城県)
都和リコーダー同好会(茨城県)

筑波大学ブロックフレーテ同好会 登録2003/09/05
更新2005/12/04

・地域:茨城県つくば市
・メンバー数:11人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:竹村拓馬
[メール]recorder@stb.tsukuba.ac.jp
・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
筑波大学の学生を中心に、市内・周辺の主婦や会社員も加わり、楽しく活動しています。毎週月・木曜日、18:30から21:00が練習時間です。会費は1学期(筑波大は三学期制)につき1000円ほどです。年間を通して、新入生歓迎祭や宿舎祭、学園祭など大学行事への参加、年度末の定期演奏会といった発表の場を持っています。曲のジャンルは幅広く、ルネサンスやバロックから、最近のポップスまで様々です。
学生の方はもちろん、一般の方々もぜひ、見学・ご連絡ください。


アミカル リコーダー アンサンブル 登録2001/06/19
更新2002/04/16

・地域:群馬県
・メンバー数:15人
 メンバー募集の有無:無
・連絡先:進邦 哲也
[メール]@shinpou3@jcom.home.ne.jp
・ホームページ:
・その他(PRなど)
群馬大学教育学部音楽科昭和53年度入学生が母体となって昭和61年9月発足しました。62年5月第1回定期演奏会、この5月で第15回を迎えました。
ほかに、県内の小中学校へ演奏訪問、施設訪問演奏などの活動をしています。
現在活動中のメンバーは、皆、県内の小中学校に勤務しています。練習場所は、メンバーの勤務校の音楽室か、メンバーの自宅(こちらは、気楽な茶飲み会も兼ねる)です。発足当時は時間もたくさんあったので、週一くらい誰かしら集まっていましたが、最近では家事や仕事に追われ、演奏会のための練習が主です。メンバーは男性二人、独身女性3人、主婦大勢です。
取り組んでいる曲は、編曲ものがほとんどです。子どもが好きそうなものやよく知られている曲です。最近の作曲家のオリジナルにも少し取り組み始めました。ボンサーやラッセルスミスです。
また来年5月3日群馬県生涯学習センターにて演奏会を催す予定ですので、リコーダー愛好家の皆さんに来ていただけたらと思います。よろしくお願いします。
H14.11月 岩宿資料館ホールにおける演奏会に出演。「宮廷とケーキの 旅」というテーマ。マッテゾン,スカルラッティなどの曲も演奏。

さのリコーダークラブ 登録2014/04/23
更新2014/04/30

・地域:栃木県佐野市
・メンバー数:3人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:さのリコ事務局
[メール]tanoshiku-recorder(a)sanoreco(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:さのリコブログ
・活動日、場所など:第1、3、5土曜日。18時30分から21時まで。 佐野市中央公民館 第3会議室
・費用:(未定、今後の活動内容しだい)
・発足:2013年
・その他(PRなど)
結成は2013年秋。
楽しくリコーダーを演奏したい。アンサンブルしたい。
リコーダーのおもしろさを、もっと広めたい。
そんな思いから、広くメンバーを募集することにしました。
2014年4月から活動を開始します。
ぜひ一緒にアンサンブルを楽しみませんか。

対象は、小学生以上で、リコーダーに興味がある方。
条件は、リコーダーに興味があり、楽しくリコーダーを演奏したい方。
また、リコーダー以外の楽器を演奏する方で、リコーダーと一緒にアンサンブルを楽しみたい方。

トーノ・リコーダー・アンサンブル 登録2009/08/27

・地域:栃木県那須塩原市
・メンバー数:4人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:
[メール]shomayumi(dot)at(dot)iguchi(a)gmail(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・その他(PRなど)
活動場所:那須塩原市ハロープラザ
日時:不特定(メールのやりとりで都合のよい日時を決めています。月に2〜3回やっています。)
レパートリー:特に決めてはいません。TPOに合わせて楽譜を持ち寄り、練習しています。
会費:不要
メンバー:全員が別の楽器でアマチュア・オーケストラの経験があります。
活動履歴:2005年春に発足。これまでに那須野が原ハーモニーホールでのハーモニーライブおよび真夏の夜の夢コンサート、日光田母沢御用邸でのニュー・イヤー・コンサート、塩原温泉ぼたん祭り、那須ステンドグラス美術館でのコンサートなどに参加しました。

リコーダーアンサンブル R-der 登録2005/07/15

・地域:群馬県前橋市
・メンバー数:15人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:
[メール]fgcyg857(a)yahoo(dot)co(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
今年結成したR-der(アールダー)です!!
練習は、月に2回前橋の中央公民館で18時からやっています☆
会費は月1000円で、リコーダーが好きな人なら誰でも歓迎です♪
ちなみに平均年齢は19歳弱の若いあつまりです!!
興味のある人は気軽に見学に来てください!!


コレガリベラ合奏団 登録2004/07/31

・地域:栃木県北部
・メンバー数:6人
 メンバー募集の有無:随時
・連絡先:
[メール]ymasuzawa@themis.ocn.ne.jp
・ホームページ:
・その他(PRなど)
1987年(昭和62年)にリコーダの愛好者3名が集まって発足した、アマチュアのリコーダ・アンサンブル。現在の団員数は6名。団の名称はラテン語の「自由な集まり(仲間)」に由来しています。おもに(栃木)県北地方在住のメンバーで構成活動しています。
 
 練習日 第1・第3火曜日
 時間  AM10:00〜12:00
 場所  メンバーの自宅
      (東北自動車道 西那須野塩原インター近くです)

アマビーレ 登録2001/02/25

・地域:栃木県足利市
・メンバー数:6人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:
[メール]yre04757@nifty.ne.jp
・ホームページ:
・その他(PRなど)
1.活動場所  足利市民プラザ(東武伊勢崎線足利市駅南へ徒歩15分)
2.練習日   毎週月曜日 19:30〜21:30
3.会費    月¥1000程度
4.レパートリー バロックの四重奏中心
5.発表の場  年に2回程度
6.年代構成  30才台半ばから50才台。
7.活動のモットー 技術より和気あいあいとした楽しさ
8.募集パート  ソプラノ・アルト・テナー・バス どれでも可
9.楽器    最初はプラスチック製でも可(みんな2万円前後とそれほど
高くない木製リコーダー愛用)

小川町リコーダー教室 登録1998/10/06

・地域:栃木県小川町
・メンバー数:8人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:
[メール]obahi.kobayashi@nifty.ne.jp
・ホームページ:
・その他(PRなど)
 活動場所  小川町公民館
 練習日   第2,4土曜日19:30〜21:00

 今年で3年目の活動になります。町の音楽祭などに出演しています。

MITOリコーダーの会 登録2009/08/04

・地域:茨城県水戸市
・メンバー数:約5人
 メンバー募集の有無:随時
・連絡先:
[メール]s701rosa(a)yahoo(dot)co(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・その他(PRなど)
水戸市の「ミュージックofハート音楽館」で、月1〜2回講師の先生に基礎からレッスンをしていただいています。現在は子供の部(日曜日)と大人の部(金曜日午後)があります。会費はレッスン料込みで月2,500円〜3,000円です。入会条件は特にありません。基礎から始めたい方歓迎いたします。

霧降の森コンソート 登録2000/12/18

・地域:栃木県日光市
・メンバー数:7人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:渡辺
[メール]yw-bach@ga2.so-net.ne.jp
・ホームページ:
・その他(PRなど)
練習日 第1・第3火曜日 12時00分〜13時30分
会場 ペンション トロールの森(日光市霧降高原)
会費 1ヶ月 5000円
2000年9月に始まったグループです。メンバー全員がリコーダーを始めたばかりですので、初心者も大歓迎です!!!

ウィズハーモニー 登録2000/06/26
更新2010/08/06

・地域:茨城県古河市
・メンバー数:11人
 メンバー募集の有無:無
・連絡先:
[メール]herbal(a)waltz(dot)ocn(dot)ne(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・その他(PRなど)
古河市近辺在住の主婦達で、毎週木曜午前中に古河市内で練習しています。
平成16年からは、月2回、講師をお願いし、他の週は基礎練習に力を入れています。
子育て・家事の合間に、世代を超えて、おしゃべりとハーモニーを楽しんでいます。

宇都宮リコーダーアンサンブル 登録2006/02/11
更新2011/10/20

・地域:栃木県宇都宮市
・メンバー数:6人
 メンバー募集の有無:無
・連絡先:
[メール]koharak(a)sings(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:

笛の音楽隊ピッコロ 登録2012/05/22

・地域:茨城県小美玉市
・メンバー数:約20人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:事務局 松沢
[メール]piccolo.fue@gmai.com
・ホームページ:笛の音楽隊ピッコロ
・活動日、場所など:第1・3土曜 9:30〜12:00 小美玉市生涯学習センター 集会室
・費用:月会費 1500円(子供は1000円/月)
・指導者:一村誠也先生
・発足:2004年
・その他(PRなど)
私たち笛の音楽隊ピッコロは茨城県小美玉市を中心に「小さくともキラリと光る」アンサンブルを目指して 子どもから大人まで多彩なメンバーでリコーダーを楽しんでいます。活動は年に1回のワークショップ&コンサート。今年は福島県いわき市(2012.10.7 いわき市アリオス)と小美玉市(2012.11.18 小美玉市生涯学習センターコスモス)でのコンサートを予定しています。ご興味のある方はお気軽にいらしてください。

並木リコーダー同好会 登録1999/02/19

・地域:茨城県つくば市
・メンバー数:9人
 メンバー募集の有無:募集中
(管理人から)2010年4月25日以降連絡が取れません。関係者の方ご連絡願います。
・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
つくば市並木の並木公民館の音楽室で毎週月曜日午前10時〜12時、活動を行っています。
つくばは転勤の多い所ですが、引っ越しても遠くは東村山から頑張って通っているメンバーもいます。
どんな曲もやりますが、メンバーは、バロックの好きな人が多いようです。
初心者大歓迎です。

バード・リコーダーアンサンブル 登録1999/02/14

・地域:茨城県つくば市
・メンバー数:7人
 メンバー募集の有無:募集中
(管理人から)2010年4月25日以降連絡が取れません。関係者の方ご連絡願います。
・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
毎週月曜日午後8時〜10時、つくば市稲荷前のピアッツァ・アルテホールにて活動を行っています。月会費は3000円です。初心者からどなたでも、リコーダーの好きな方でしたら入会可能です。
5月9日には、他の3グループと合同で、総勢30名ほどで、バッハの小フーガト短調とラヴェルの亡き王女の為のパヴァーヌを演奏する予定です。

アンサンブル・キャラメルママ 登録1999/02/19

・地域:茨城県つくば市
・メンバー数:7人
 メンバー募集の有無:募集中
(管理人から)2010年4月25日以降連絡が取れません。関係者の方ご連絡願います。
・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
つくば市にある吾妻公民館で、第2,4金曜日午前10時半〜11時半、活動を行っています。
私達は、7人の内、2人はフルートで、後5人がリコーダーという編成です。以前はクラリネットの人もいました。
とにかく若いお母さんが多く、小さい子が周りでゴロゴロしながらというにぎやかな中で練習しています。
アニメソングもしますが、最近は、やっぱりバロックがいいと思います。
初心者はもちろん、赤ちゃん連れでも参加OKです。

都和リコーダー同好会 登録1999/02/19

・地域:茨城県土浦市
・メンバー数:9人
 メンバー募集の有無:募集中
(管理人から)2010年4月25日以降連絡が取れません。関係者の方ご連絡願います。
・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
土浦市にある都和公民館で、毎週金曜日午後1時〜2時、活動を行っています。
昨年は、近くの老人施設で演奏してまいりました。
その時は、日本の曲のアレンジ物とクリスマスソングを演奏しましたが、普段は、色々なジャンルに挑戦しています。
初心者も親切、丁寧にご指導します。

ここには、きちんと組織化されたグループ以外に2、3人の気のあった仲間だけのグループも含まれています。
連絡を取られる場合はその点をあらかじめご承知ください。

登録のご案内
ここに掲載したい情報がありましたら登録のページへ。
1人(発起人)、2、3人のグループから数十人の合奏団など、規模は問いません。
メンバー募集、また募集はしなくても他グループとの交流に有効です。

演奏会情報 教室紹介 グループ紹介 掲示板 リンク集
リコーダーの広場に戻る

postリコーダーの広場管理人 
All rights reserved, Copyright(c)1996-2025 リコーダーの広場
Ver 1.60
- CosmoNavi -
edit reco_a