logo

合奏団・グループ紹介

グループ同志の交流、仲間探しにご利用ください
リンクはリコーダーの広場にお願いします。 新規登録 修正など
(大阪:24グループ)
2025年5月19日更新

リコーダーオーケストラ「デル・ソーレ大阪」(大阪府)
アンサンブルtutu(大阪府)
豊中リコーダー合奏団(大阪府)
プルチーノリコーダーアンサンブル(大阪府)
SOR Recorder Consort(大阪府)
ヴォーチェ・アンジェラ(大阪府)
松原リコーダーコンソート(大阪府)
フローエ・フラウ・フレーテ(frohefraufloete)(大阪府)
リコーダー・ミモザ(大阪府)
南方リコーダーサークル(大阪府)
リコーダーアンサンブル デブタン(大阪府)
リコーダーアンサンブル「パンの会」(大阪府)
柏原リコーダーアンサンブル “葡萄の木”(大阪府)
MuZoo(大阪府)
ピタゴラ楽団season2(大阪府)
リコーダー・アンサンブル"ウィズ”(大阪府)
来夢来人(ライムライト)(大阪府)
En-joyn(兵庫県、大阪府)
リコーダーアンサンブルSWINGING(大阪府)
CECILIA(大阪府)
Einsatz(大阪府)
リコーダー倶楽部 Adagio(大阪府)
ほわいとしちゅう。(大阪府)
キラキラ星リコーダー同好会(大阪府)

リコーダーオーケストラ「デル・ソーレ大阪」 登録2006/02/27
更新2025/04/11

・地域:大阪府
・メンバー数:約14人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:担当者
[メール]info-osaka(a)del-sole(dot)net
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:開設
・活動日、場所など:月2回(不定期)日曜午後2時間(1〜3時など) 豊中市蛍池公民館など
・費用:入会費 5000円 月会費 5000円(2年目以降は月8,000円。まずは見学、体験(無料)にぜひお越しください。)
・指導者:向江昭雅
・発足:2005年
・その他(PRなど)
リコーダーオーケストラ「デル・ソーレ東京」の向江昭雅先生の指揮のもと、月2回、主に豊中市蛍池で練習しています。
曲は、向江先生がリコオケ用に編曲されたバロックの名曲です。初心者からベテランまで、深く!楽しく!練習し、2008年からはほぼ毎年定期演奏会を開いています。
終了した演奏会(概ね1年以内)
2025年6月29日(日)(大阪)リコーダーオーケストラ 「デル・ソーレ大阪」 第17回コンサート

アンサンブルtutu 登録2003/02/04
更新2024/01/23

・地域:大阪府豊中市を中心に北摂各市域
・メンバー数:約10人
 メンバー募集の有無:随時(見学可能です。ご連絡ください。)
・連絡先:アンサンブルtutu
[メール]ensemble-tutu(a)ymail(dot)ne(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:開設
・費用:月会費 2000円(会場費・楽譜代)
・発足:1969年
・その他(PRなど)
大阪の北部、豊中市を中心に40年来団体として活動している、北摂でいちばん古いリコーダー合奏団です。
tutuという名前はタンギングに由来しています。中世からルネサンス、バロック〜近・現代まで、声楽や打楽器など駆使しての幅広いブロークン・コンソートの充実を目指しています。数年ごとに定期演奏会等を開催し、又、ボランティア演奏等も行っています。

練習会場は、大阪の北部、阪急曽根駅近くの豊中市立中央公民館を拠点に、月1〜2回程度練習を行っています。日時等はHPをご覧下さい。
現在の構成メンバ−は約10人で10代から70代まで広い世代にわたり、大阪リコーダー教育研究会会長の金秀賢氏を中心に和気あいあいと練習しています。合奏を楽しまれる方、まずはご連絡の上お気軽にお越しください。

この度、tutuメンバー郡史郎氏による「世界最古とされるリコーダー奏法解説書『フォンテガーラ』(1535年)の日本語訳および注釈をWEBサイトに掲載いたしました。ご興味がおありの方はtutuホームページから外部リンクしてぜひご覧ください。







豊中リコーダー合奏団 登録2005/07/19
更新2025/05/19

・地域:大阪府豊中市
・メンバー数:12人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先1:
[メール]t(dot)r(dot)gassoudan(a)gmail(dot)com
     正しいメールアドレスは

・連絡先2:
[電話]06-6857-3581
・ホームページ:
・活動日、場所など:毎週土曜日 13時〜16時 本町会館(豊中市本町5-8-51)
(阪急豊中駅から徒歩10分)
・費用:月会費 5000円
・指導者:配島友子、大谷菜月、(音大卒のリコーダー奏者です)
・その他(PRなど)
⚪︎若者からシニアまで、お互い年齢を忘れてにぎやかに楽しく活動しています。
⚪︎クラシック、ポピュラー、童謡や映画音楽など、いろんなジャンルの曲を、ソプラノ・アルト・テナー・バスなど大小様々なリコーダーで演奏しています。楽譜が読めなくても、音大卒のリコーダー奏者が教えますので大丈夫!
まずは一度お気軽にお問い合わせください。もちろん見学も大歓迎です。リコーダーが好きな方、一緒に吹きましょう!
☆「第23回リコーダーの集い」は、2026年4月19日(日)豊中市立ローズ文化ホールで開催します。5団体が出演します。入場無料。迫力満点、出演グループメンバー全員約40名による合同演奏もあります。皆様ぜひお越しください。
終了した演奏会(概ね1年以内)
2025年4月20日(日)(大阪)第22回リコーダーの集い

プルチーノリコーダーアンサンブル
(ルネサンスアンサンブル初級クラス)
登録2023/12/10
更新2024/06/25

・地域:大阪府
(大阪市内(JR桃谷))
・メンバー数:約10人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:プルチーノRE
[メール]musicamosso63(a)gmail(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:開設
・活動日、場所など:第4日曜クラス・第4月曜クラス(変更の場合あり) JR桃谷駅、他
(月1回 10:30〜12:30)
・費用:月会費 2000円(別途会場費)
・指導者:財前奈緒子
・発足:2023年
・その他(PRなど)
ルネサンス曲を題材とした初級のアンサンブルクラスです。

SOR Recorder Consort 登録2001/08/27
更新2011/04/13

・地域:大阪府大阪市内
・メンバー数:15人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:
[メール]ccz78720@hkg.odn.ne.jp
・ホームページ:開設
・活動日、場所など:金曜1・2回/月 大阪市内の小学校
・費用:入会費 なし円 月会費 随時円(施設借用料・音楽祭参加費等が生じたとき)
・その他(PRなど)
SOR Recorder Consortは、主に大阪市内の小学校の教職員で構成されるリコーダーアンサンブルです。SORとは、所属する小音連(大阪市小学校音楽教育連盟)からとったものです。
リコーダーアンサンブルを楽しみながら、子どもたちへどのように音楽を指導していくか考えるサークルでもあります。
メンバー募集は随時行っております。小音連に所属しております関係で、大阪市に勤務する教職員の方を中心に募集いたしておりますが、小音連の行事以外にも活動しておりますので、大阪近郊の方も歓迎いたします。是非、是非、加入して下さい。練習は、原則として第2、第4金曜日の午後6:30より、大阪市内の小学校の教室をお借りして行っております。
くわしい活動内容などは、ホームページをごらん下さい。

ヴォーチェ・アンジェラ 登録2012/11/27
更新2018/10/27

・地域:大阪府交野市
・メンバー数:41人
 メンバー募集の有無:随時
・連絡先:藤田ちさと
[メール]voce_chisato(a)icloud(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:ヴォーチェ・アンジェラ
・活動日、場所など:毎週木曜日午後1時〜4時30分 交野市青年の家303号室
(京阪交野市駅徒歩3分)
・費用:入会費 2000円 月会費 2000円(半期前納・相談応)
・指導者:リコーダー奏者 山本優子さん(交野市在住)
・発足:2001年
・その他(PRなど)
結成15周年を迎えてなお、ますますアンサンブルの音色に魅せられ続けています。押入れで眠っているリコーダーはありませんか?ご一緒にアンサンブルを楽しみましょう!興味のある方は、一度見学にいらして下さい。男性部員・ママさん部員も多数活躍中!!

松原リコーダーコンソート 登録2000/02/14
更新2000/09/03

・地域:大阪府松原市
・メンバー数:80人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:
[メール]fwga3581@mb.infoweb.ne.jp
・ホームページ:
・その他(PRなど)
松原市在住小学生3-6年生を中心として、中学生、高校生、OBもも共に活動。

活動練習場所…
近鉄南大阪線 河内天美駅下車徒歩5分「天美南小学校」 毎土曜日 第1.3土PM2:30-4:30 第2.4土 AM10:00-12:00 
現メンバーは、初級・中級・上級に別れて練習中。リコーダーの好きな松原市の小学生ならだれでも参加OKです。
毎年2-3月に定期演奏会を松原市文化会館で開催。 月ヶ瀬松原少年自然の家で合宿練習など活動の場多数。 「韓国ソウル青少年リコーダー合奏団」と交流演奏会を開催。隔年ごとに訪韓、訪日をして交流を深めている。

団員募集について…
毎年5月上旬に「松原リコーダーコンソート」の母体となる松原市の事業「松原リコーダー教室」松原市教育委員会社会教育課0723-34-1550(代表)に電話申し込み。
募集についての問い合わせは、市社会教育課、又は、掲載のメールアドレスまで。運営費…楽譜印刷、行事等にかかる費用として月1000円徴収

フローエ・フラウ・フレーテ(frohefraufloete) 登録2010/03/15
更新2012/07/25

・地域:大阪府吹田市 大阪市
・メンバー数:3人
 メンバー募集の有無:無
・連絡先:
[メール]frohefraufloete(a)gmail(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
活動場所:吹田市内のスタジオ
曜日:毎週金曜
レパートリー:バロック ラテン ジャズ 
唱歌 ポピュラー
会費:定額の会費はなし

2009年結成。女性3人のユニットです

リコーダー・ミモザ 登録2006/06/25
更新2023/12/06

・地域:大阪府堺市中区
・メンバー数:9人
 メンバー募集の有無:募集
・連絡先:中村富美子
[メール]mi(dot)fu(dot)to(dot)a-3765(a)mineo(dot)jp
     正しいメールアドレスは

[電話]09067314956
・ホームページ:
・活動日、場所など:毎月第4金曜日 10時から12時 ソフィア堺 毎月第1金曜日 10時~12時 東百舌鳥公民館
・費用:月会費 1800円(半年ごとに)
・指導者:菅真衣先生
・発足:2001年
・その他(PRなど)
ソフィア堺で行われたリコーダー講座の同窓生が集まってできたアンサンブルで、ソプラノ、アルト、テナー、バスの4パートの構成で練習しています。曲はバロック時代の曲から歌謡曲まで、幅広く演奏しています。練習場所は毎月第一金曜の10時から12時まで東百舌鳥公民館で、第四金曜の10時から12時までソフィア堺で練習しています。現在メンバーは9名です。只今メンバー大募集中ですので、経験問わず初心者の方でもだいじょうぶです!楽しく一緒にアンサンブル演奏しましょう!!連絡お待ちしています!!!


南方リコーダーサークル 登録2009/06/22
更新2025/01/22

・地域:大阪府大阪市
・メンバー数:8人(男性3名、女性5名)
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:
[メール]info_minamikata(a)yahoo(dot)co(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・活動日、場所など:月1回金曜日 19:00-20:30 「大阪市立 住まい情報センター」5階研修室
(地下鉄・阪急「天神橋筋六丁目」駅3番出口直結、JR環状線「天満」駅より歩約8分)
・費用:月会費 3000円
・指導者:リコーダー奏者:村田佳生
・発足:2008年
・その他(PRなど)
ソプラノからグレイトバスリコーダーを使ったアンサンブルと、アルトリコーダーを基礎から学ぶグループレッスンです。
主にルネサンスやバロックの曲を優しく丁寧に指導していただいています。
見学も歓迎です。練習日程などはお問い合わせください♪

[ご用意いただくもの]
 ・アルトリコーダー(モダンピッチ、バロック式、プラスチック可)
 ・アルト以外のリコーダーをお持ちの方は、併せてご持参ください。
 ・吉澤実「リコーダーアンサンブルの基礎と技法」(全音楽譜出版社)
 ・譜面台

指導者:村田佳生先生プロフィール 大阪音楽大学非常勤講師、リコーダーカルテット「まるかる」「スーパーリコーダーカルテット」メンバー、CD「ジェームズ・ペイジブル作品集」「ジャン・バティスト・レイエ・ドゥ・ガン リコーダーソナタ選集」をリリース


リコーダーアンサンブル デブタン 登録2000/07/20
更新2024/01/05

・地域:大阪府吹田市
・メンバー数:約14人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:
[メール]hasipikopiko(a)gmail(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
毎月第1、第3木曜日の10時半から13時まで、西山田公民館で先生のレッスン、第2、第4木曜日は山一公民館で自主練をしています。
(都合で変更することもあります)
ソプラノからバスまで4種類のリコーダーで、バロックから童謡・ポピュラー音楽まで幅広く演奏して楽しんでいます。会費は500円/回です。
指導してくださっているのは、相愛大学音楽学部古楽器科リコーダー科卒業後リコーダーの指導やコンサート活動をされている配島友子先生です。
初心者からスタートしたサークルも今年で26年を迎えました。
楽譜が読める人、ソプラノ・アルトの運指が出来る人、一緒にアンサンブルを楽しみましょう♪

リコーダーアンサンブル「パンの会」 登録2000/01/12
更新2023/04/26

・地域:大阪府
・メンバー数:約7人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:ゴコウ
[メール]0bh6282038t519z@ezweb.ne.jp
・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
活動日は月2回。原則として第2第4土曜午後
会費は月2000円
現在のところ主な練習場所は富田林公民館など
 (南大阪の方、ぜひ、のぞきに来てください)
1998年から演奏した内容をCDとして保存しています
詳しくは、HP御覧下さい

柏原リコーダーアンサンブル “葡萄の木” 登録2018/05/18

・地域:大阪府
・メンバー数:約10人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:柏原リコーダーアンサンブル
[メール]flute-a-bec(a)live(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:開設
・活動日、場所など:概ね第1月曜日 10:30〜 ふれあいオガタ館
(JR柏原駅 徒歩3分、近鉄大阪線 堅下駅 徒歩5分)
・費用:月会費 2,000円
・指導者:財前奈緒子
・発足:2010年

MuZoo 登録2006/06/06
更新2016/01/27

・地域:大阪府松原市・池田市
・メンバー数:3人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:長谷川
[メール]muzoo(dot)recorder(a)gmail(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:MuZoo(Facebookページ)
・活動日、場所など:日曜日(月2回不定期)13時〜17時 池田市保健福祉総合センター・その他
・費用:月会費 500円(偶数月に1000円徴収)
・発足:2000年
・その他(PRなど)
「みゅーずー」と読みます。
主に参加しているイベントは、リコーダーフェスティバル等、
他に関西圏の福祉施設でのボランティア演奏も行っております。
また不定期ではありますが、自主コンサートも開催しています。
人数が増えたら、ももクロなどリコーダーでは馴染みのない曲をやっていきたいと思っています。

ピタゴラ楽団season2
(大阪府立天王寺高等学校リコーダーアンサンブル同好会)
登録2013/02/02
更新2015/03/12

・地域:大阪府大阪市
・メンバー数:約10人(2015年3月現在)
 メンバー募集の有無:随時
・連絡先:吉田 遼平
[メール]recorder(dot)3860(a)gmail(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:公式ブログ
・活動日、場所など:週2〜3日(不定期) 主に高校内
・発足:2011年
・その他(PRなど)
2011年4月25日に設立した同好会です。
部員はみんな初心者ばかりですが、和気あいあいと活動しています。
これまでに、高校の文化祭や音楽祭などをはじめとして、地域のお祭りなどにも積極的に参加してきました。
目下、楽器が少ない(ほぼ全てプラ管)ことが悩みの種です……。

卒業生も混じって、楽しく活動しています。
活動のほとんどが地域のイベント等での演奏です。
演奏依頼・ほかの個人/団体さんなどと合同練習等できる機会等ございましたら、
お気軽に連絡を頂けると嬉しいです。


《公式Twitterアカウント》
https://twitter.com/tenko_recorder

リコーダー・アンサンブル"ウィズ” 登録2013/08/09
更新2024/05/16

・地域:大阪府和泉市
・メンバー数:6人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:山本
[メール]y(dot)piacere(a)gmail(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・活動日、場所など:月1~2回 木曜日 11:00ー12:00 和泉市生涯学習センター スタジオ
(施設の空き状況や祝日調整などで練習日を都度決めています。見学・体験をご希望の際はご連絡ください。)
・費用:(1回につき、2~3000円程度 (定額を参加人数割りしています。) )
・指導者:山本佳美
・その他(PRなど)
泉北高速鉄道「和泉中央駅」から、連絡通路を歩いてすぐ。和泉シティプラザ内の地下スタジオで、和気あいあいと色んなジャンルの曲を練習しています。ただいまメンバー募集中。初心者の方も大歓迎です!体験・見学も受け付けております。まずはメールでお問い合わせください。

来夢来人(ライムライト) 登録2012/11/26
更新2014/02/03

・地域:大阪府摂津市
・メンバー数:2人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:布川 靖子
[メール]ranranraum(a)yahoo(dot)co(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・活動日、場所など:土曜日19時〜 市立安威川公民館
(たまに水曜日も)
・費用:月会費 2000円
・その他(PRなど)
簡単な楽器でも音楽が楽しめるだろうと安直に考えて結成されたグループです。メンバーの出入りを繰り返し、結婚や仕事で全国に散らばってしまい、現在は二名で活動しています。実力は中級を目指しています。アンサンブルを楽しむ仲間を募集しています。楽譜はバロックから映画音楽などのストックあります。

En-joyn
(エンジョイン)
登録2004/07/22
更新2012/05/16

・地域:兵庫県尼崎市・神戸市他
(場所は決まっていませんが上記の市で開催しています。)・地域2:大阪府池田市・松原市・大阪市・吹田市他
(場所は決まっていませんが上記の市で開催しています。)
・メンバー数:73人
 メンバー募集の有無:随時(初心者から、グループに入っている方、一緒にアンサンブルをする仲間がほしい方、グループに入ってはいるが他の方々とも笛を吹きたい!って方)
・連絡先:
[メール]hasse-tom(a)k(dot)vodafone(dot)ne(dot)jp
     正しいメールアドレスは

[電話]090-9865-8146
    (管理人の携帯です。)
・ホームページ:リコーダーアンサンブルをしよう
・その他(PRなど)
関西在住でリコーダー好きのあなた!一人でするより二人、二人より三人!集まってアンサンブルしませんか?このコミュニティはひさしぶりにリコーダーをしたいという経験者やリコーダーはしているがグループに未所属の方から、どこかに所属している方、関係なしにアンサンブルを楽しむための初見大会サークルコミュニティです。いままでの1回の最高参加人数は10名を超えています。参加グループ数は10グループを超えています。活動場所は主に池田・尼崎・河内松原・新大阪・吹田・岸和田などです。参加費は1回200円程度です。(参加人数により変動)興味のある方はぜひ覗いてみてください。現在はmixi内のコミュニティで運営しております。関西での活動がメインなので遠くの方の登録は情報提供(コンサート情報など)などになります。

リコーダーアンサンブルSWINGING 登録2006/07/22
更新2006/07/31

・地域:大阪府大阪狭山市
・メンバー数:12人
 メンバー募集の有無:随時
・連絡先:
[メール]stsyu2n(a)yahoo(dot)co(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・その他(PRなど)
日時:毎月第1.3木曜日(変更あり) 13:00〜15:00
場所:大阪狭山市 さやかホール 2F リハーサル室(南海高野線大阪狭山市駅下車 徒歩3分)
月会費:\2000+諸経費
「大人もリコーダーを楽しもう」と平成16年9月にスタートしました。
「笛星人」作曲家北村俊彦先生のご指導のもと、ソプラノ・アルト・テナー・バスを使って基礎練習から最近の曲も取り入れたいろいろな合奏に取り組んでいます。
「できるかな?」「楽譜があまり読めない」という人から「楽しそう」「昔得意だった」という人まで、主婦の集まりなので家事・育児・仕事をやりくりしながら「楽しく吹こう」をモットーに頑張っています。

CECILIA 登録1999/09/19
更新2004/11/29

・地域:大阪府
・メンバー数:4人
 メンバー募集の有無:無
・連絡先:白木絵美
[メール]emi0424@hotmail.com
・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
女性4人組みのリコータ゛ーアンサンフ゛ルCECILIAです。
豊中市のリコータ゛ー合奏団で小学生の頃に出会い
現在に至るまで演奏活動を続けています。

リコータ゛ーの温かく澄んだ音色、奥深さを追求し、
リコータ゛ーが最も活躍したルネサンス・バロック音楽から
ジャズ、ポップスまで幅広いジャンルで活動中。
一度HPへお越し下さい★

Einsatz 登録2004/02/24
更新2009/07/09

・地域:大阪府大阪市
・メンバー数:約12人
 メンバー募集の有無:無
・連絡先:
[メール]einsatz_rec(a)mail(dot)goo(dot)ne(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
Einsatz(アインザッツ)は某文化センターのリコーダー教室の終了後、リコーダーから離れられないメンバーで集まって練習しています。
キャリアは長いのですが腕前は比例しません。
細く長く続けていくのが目標です。

リコーダー倶楽部 Adagio
(音楽集団『楽』 リコーダー部門)
登録2010/11/02

・地域:大阪府寝屋川市
・メンバー数:約15人
 メンバー募集の有無:随時
・連絡先:金谷 ますみ
[メール]kanatani-m(a)ceres(dot)ocn(dot)ne(dot)jp
     正しいメールアドレスは

[電話]072-821-3922
・ホームページ:
・活動日、場所など:第1日曜日 寝屋川市内
・費用:入会費 2000円 月会費 1500円(ソプラノのみ1,500円  ソプラノとアルト2,000円)
・発足:2009年
・その他(PRなど)
代表は日本音楽療法学会認定音楽療法士です。音楽療法を行う中で、介護予防にリコーダーを取り入れることになりました。指先を使う、楽譜を読む、音読をする、呼吸器の調整を図る、練習や演奏会を通じて生きがいを提供するなど、多くのメリットがリコーダー演奏を通じて得られます。ソプラノだけの初心者から、バス・テノール・アルト・ソプラノ・ソプラニーノなどとのアンサンブルを楽しむ人たちも増えています。楽譜の読めない方も、親切丁寧に指導いたします。

ほわいとしちゅう。 登録2003/11/29

・地域:大阪府大正区
・メンバー数:6人
 メンバー募集の有無:募集中
(管理人から)2010年4月25日以降連絡が取れません。関係者の方ご連絡願います。
・ホームページ:
・その他(PRなど)
地元の育児サークルで知り合ったお母さん達で今年6月位から徐々に活動を始め、毎月第2・4火曜日AM10:00〜PM12:00までトモノス大正(JR環状線大正駅)で定期的な練習をしています。
メンバーは皆、2・3歳の子供連れですが、安心して練習ができるよう、育児サポーターの方に数名来て頂いて、子供はその方達と楽しく遊んでいます。
初心者ばかりのグループなので、現在、パートはS・Aのみです。
T・Bが吹ける方はもちろん、初心者の方も大歓迎です。
子供と一緒ということもあり、練習が中断したり、なかなか進まないのも現実ですが、大人も子供も楽しい!と感じる時間を過ごしていきたいので、子育て中のお母さんを中心にメンバー募集をしています。
今後、少しずつ、保育所や幼稚園・老人ホームなどへの訪問演奏もしていたいと考えています。
会費はサポーターの方への支払い・楽譜・レクリエーション等で月1000円です。
興味・感心のある方、是非、お問い合わせ下さい!!
お待ちしております。

キラキラ星リコーダー同好会 登録2006/05/25
更新2007/06/16

・地域:大阪府堺市南区泉北ニュータウン
・メンバー数:5人
 メンバー募集の有無:随時
(管理人から)2010年4月18日以降連絡が取れません。関係者の方ご連絡願います。
・ホームページ:
・その他(PRなど)
堺市南区片蔵32番地、堺市立「青少年の家」第二音楽室で原則として隔週火曜日午前九時半から十一時半まで練習しています。今の所ソプラノ・リコーダーばかりですが将来はアルトも導入する予定です。初心者・経験者共に楽しく吹きましょう。
泉北高速線泉ヶ丘駅前�A番バス乗り場から「鉢ケ嶺・畑行き」片蔵下車すぐ。
しかしこのバスは一時間に一本しか通らないので、
できるだけ車で来られるか、または車での送迎をおすすめします。
メンバーは引き続き随時募集しておりますが、ある程度基礎の出来た方を募ります。

ここには、きちんと組織化されたグループ以外に2、3人の気のあった仲間だけのグループも含まれています。
連絡を取られる場合はその点をあらかじめご承知ください。

登録のご案内
ここに掲載したい情報がありましたら登録のページへ。
1人(発起人)、2、3人のグループから数十人の合奏団など、規模は問いません。
メンバー募集、また募集はしなくても他グループとの交流に有効です。

演奏会情報 教室紹介 グループ紹介 掲示板 リンク集
リコーダーの広場に戻る

postリコーダーの広場管理人 
All rights reserved, Copyright(c)1996-2025 リコーダーの広場
Ver 1.60
- CosmoNavi -
edit reco_a