logo

合奏団・グループ紹介

グループ同志の交流、仲間探しにご利用ください
リンクはリコーダーの広場にお願いします。 新規登録 修正など
(東京23区:24グループ)
2025年8月16日更新

東京ブロックフレーテン コーア(東京23区)update
Allievo Recorder Orchestra(東京23区)
Mino-Yoshizawa Recorder Orchestra,Tokyo since 1999(東京23区)update
目黒リコーダーオーケストラ(東京23区)
大泉リコーダーの会(東京23区)
リコーダーオーケストラ「デル・ソーレ東京」(東京23区)
ルネサンス・リコーダーアンサンブル(東京23区)
西早稲田リコーダーアンサンブル(東京23区)
光が丘リコーダー・アンサンブル(東京23区)
Flauto Dolce(東京23区)
リコーダー集団極楽錠前(東京23区、神奈川県)
文京リコーダーアンサンブル MYREB(東京23区)
リコーダーアンサンブル・ぴぽ(東京23区)
にこりこ(東京23区)
南大塚リコーダーくらぶ(東京23区)
ハニービーミュージック(東京23区)
リコーダー隊(下北沢・笹塚)(東京23区)
フラジリスティック・リコーダーズ(東京23区)
井草リコーダークラブ(東京23区)
リコーダー部(東京23区)
リコーダーアンサンブル「衣織会」(東京23区)
日暮里リコーダー愛好会(東京23区)
ねはんぞう(東京23区)
Ensemble Bacchurders(東京23区)

東京ブロックフレーテン コーア 登録1996/07/10
更新2025/08/07

・地域:東京23区
・メンバー数:約25人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:
[メール]mail(dot)tb(dot)chor(a)gmail(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
初級者から上級者まで幅広く団員を募集しています。
詳しくはホームページ(上記)をご覧ください。

Allievo Recorder Orchestra
(アッリエーヴォリコーダーオーケストラ)
登録1999/08/06
更新2022/01/01

・地域:東京都杉並区
・メンバー数:約20人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:齋藤京子
[メール]allievo(dot)hp(a)gmail(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:開設
・活動日、場所など:9:00〜12:00 杉並区公共施設
(毎日曜日)
・費用:月会費 2000円(他に合宿費、遠征費等がかかります。)
・指導者:牧野光洋
・発足:1996年
・その他(PRなど)
創団26年目となりました。活動場所は主に、杉並区公共施設(西武新宿線下井草駅徒歩3分)。練習日は毎週日曜日9時〜12時。 団員の好きな曲や演奏してみたい曲をアレンジして楽しんでいます。大学生から社会人まで幅広い団員層ですが、「楽しく演奏する」をモットーに頑張っています。毎年、定期演奏会を開催していましたが、コロナの関係でここ2年はできていません。2019年に札幌で演奏会しました。沖縄の友人たちとの合同演奏会でした。とても充実した演奏旅行でした。詳しくはホームページを御覧ください。
入会条件:リコーダーを吹くこと、合わせることが好きな人、家族的な雰囲気の中でリコーダーを楽しめる方大歓迎です。リコーダーだけでなく、レクレーションの充実していますよ。ただし、練習はしっかりとします。是非是非アクセスしてみて確認ください。
終了した演奏会(概ね1年以内)
2024年12月15日(日)(東京)アッリエーヴォ リコーダーオーケストラ 定期演奏会

Mino-Yoshizawa Recorder Orchestra,Tokyo since 1999
(略称:MYROT マイロット)
登録1999/09/07
更新2025/08/16

・地域:東京23区
・メンバー数:約30人
 メンバー募集の有無:その他(第27期(2025年9月〜2026年10月)募集要項準備中)
・連絡先(間接表示):

・ホームページ:
・活動日、場所など:月1回主に第3木曜日19:00-20:45 中央区銀座
(例会全12回)
・費用:(年会費制。コンサート、集中練習等は別途負担あり)
・指導者:吉澤実
・発足:1999年
・その他(PRなど)
学生、社会人、家庭人等々、幅広いリコーダー愛好家が集う、リコーダーオーケストラです。リコーダー演奏家吉澤実氏を音楽監督/指揮者とし、毎月の例会、コンサート(数年に1回)などを行っています。
2022年10月及び2024年10月に横浜リコーダーフェスティバルを杉田劇場、他数団体と共催しました。
2026年10月に久しぶりの単独コンサートを開きます。
モットーは「一期一会の音」。自分の体に音を響かせ、みんなの心を合わせ、一期一会の音楽をつくり出す喜び、を味わっています。
吉澤氏の情熱とユーモア溢れる指導も必見です。
皆様の参加をお待ちしています。

第27期(2025年9月〜2026年10月)募集要項準備中。
メールでお問い合わせください。

目黒リコーダーオーケストラ 登録2010/03/10
更新2013/11/02

・地域:東京都目黒区
・メンバー数:60人
 メンバー募集の有無:無
・連絡先:
[メール]recorder(dot)orchestra(a)gmail(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
2009年に目黒区が実施したイベント「リコーダーオーケストラをつくろう!」に参加したメンバーが、このまま解散するのは残念、ということで生まれたリコーダーオーケストラです。松浦孝成先生の指導により毎月1回、中目黒周辺で合奏を楽しんでいます。

大泉リコーダーの会
(大泉リコーダーオーケストラ)
登録2024/12/02
更新2024/12/13

・地域:東京都練馬区
(西武沿線の施設)
・メンバー数:約50人(年2回ほどオーケストラ講習会を開催時に募集)
 メンバー募集の有無:随時
・連絡先:斎(さい)
[メール]mamemame3131(a)yahoo(dot)co(dot)jp
     正しいメールアドレスは

    (返信が遅れることがあります。ご容赦ください。)
・ホームページ:開設
・活動日、場所など:日曜日午前中 石神井公園、大泉学園近くの施設
・費用:月会費 3000円(講習会、1回の会費。内容により異なる場合があります。)
・指導者:金子健治先生
・発足:2005年
・その他(PRなど)
2025年5月の20周年コンサートに向け参加者募集中です。お気軽にお問い合わせください。
終了した演奏会(概ね1年以内)
2024年12月15日(日)(東京)"大泉リコーダーオーケストラ"参加者募集のお知らせ
2025年6月29日(日)(東京)大泉リコーダーオーケストラ練習会

リコーダーオーケストラ「デル・ソーレ東京」 登録2002/06/26
更新2021/04/18

・地域:東京都23区
・メンバー数:約30人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:
[メール]flauto(a)avanti(dot)gr(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
土曜日 月2回(変動あり)17:00〜19:00
場所・・・杉並区 練馬区 等
音楽監督・指導・・・向江昭雅先生
会費・・・月・¥6000 入会費¥2000
見学随時受付

リコーダー・オーケストラ《デル・ソーレ東京》では、新メンバーを募集しております。
リコーダー・オーケストラ用に編曲したバロック音楽の名曲を、毎月2回練習しています。
リコーダーを演奏することが大好きな方、リコーダーの音色が大好きな方、みんなで音楽を作るのが大好きな方、楽しく一緒に演奏しませんか? 
レベルは問いませんのでどなたでも大歓迎です。どうぞ一度見学にいらしてください。
体験入団も受け付けております。お気軽にお問い合わせ下さい。

ルネサンス・リコーダーアンサンブル
(*イル・パッセロ・リコーダーアンサンブル  *オルセット・リコーダーアンサンブル)
登録2023/07/07
更新2025/02/06

・地域:東京都文京区
・メンバー数:0
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:ルネサンス・リコーダーアンサンブル事務局
[メール]orsetto(dot)recorder(a)gmail(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:ルネサンス・リコーダーアンサンブル
・活動日、場所など:第1火曜日(オルセット)第3日曜日(イルパッセロ) 13:30~16:30  予定は変更になる事があります。 文京区施設
・費用:月会費 6000円(参加の都度徴収。自分のスケジュールに合わせてごご参加ください)
・指導者:濱田芳通
・発足:2022年
・その他(PRなど)
【3月開講レッスン生 追加募集】

ルネサンス・リコーダーアンサンブルレッスンは濱田芳通先生(リコーダー奏者、アントネッロ主宰)の指導でリコーダーアンサンブルを通してネサンス音楽の演奏法を学びます。

ルネサンス音楽に興味があれば、リコーダー初心者でも参加可能で、昔に学校でお使いになったお手持ちのリコーダーでも大丈夫です。

2つのグループがあり、レッスンは月1回
1回完結の内容で、事前に課題曲をお送りするので単発の参加も可能です。
参加費も都度払いとなっています。

継続してアンサンブルに参加される方は、8月の「古楽アンサンブルフェスティバル」に出演いただけます。
詳細はルネサンス・リコーダーアンサンブルHPをご参照ください
https://renaissance-recorder-ensemble.jimdosite.com/


【8月までのスケジュール】

★イルパッセロ・リコーダーアンサンブル(日曜午後)

3月16日(日) 13:30~16:30
4月13日(日) 13:30~16:30
5月18日(日) 13:30~16:30
6月15日(日) 13:30~16:30
7月13日(日) 13:30~16:30
8月17日(日) 13:30~16:30
8月29日(金)~31日(日)リコーダーアンサンブル合宿(任意)
8月31日(日)古楽アンサンブルフェスティバル
       イルパッセロ・リコーダーアンサンブルとして参加予定

★オルセット・リコーダーアンサンブル(火曜午後)

3月4日 (火)13:30~16:30
4月8日 (火)13:30~16:30
5月13日(火)13:30~16:30
6月3日 (火)13:30~16:30
7月15日(火)13:30~16:30
8月5日 (火)13:30~16:30
8月29日(金)~31日(日)リコーダーアンサンブル合宿(任意)
8月31日(日)古楽アンサンブルフェスティバル
       オルセット・リコーダーアンサンブルとして参加予定




西早稲田リコーダーアンサンブル 登録2007/02/08

・地域:東京都豊島区
・メンバー数:5人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:
[メール]ma-utgfuu-672796(a)topaz(dot)dti(dot)ne(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・その他(PRなど)
年数回、日曜午後、メンバー宅でまったりと笛を吹いている内輪の集まりですが、メンバーの母校で先頃解散した早稲田大学リコーダーアンサンブルから所蔵楽譜を譲り受けたこともあり、新メンバーを募集して活動の幅を拡げていこうと考えています。
編成はリコーダーのみ、1パート1人のホールコンソート。ルネサンス・バロック中心。

光が丘リコーダー・アンサンブル 登録2016/01/13
更新2017/02/19

・地域:東京都練馬区
・メンバー数:約16人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:徳重
[メール]rsxnq504(a)yahoo(dot)co(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・活動日、場所など:月2回水曜日 10:15〜11:45 光が丘区民センター他
・費用:月会費 5000円(3か月分を前納)
・指導者:向江昭雅先生
・その他(PRなど)
向江先生のご指導でバロック、ルネッサンスの曲に取り組んでいます。
楽譜の読める方なら初心者でも大歓迎です。

Flauto Dolce
(フラウトドルチェ)
登録2010/11/22
更新2024/11/20

・地域:東京都練馬区
・メンバー数:約20人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:小島 恵一
[メール]flautodolce2008(a)gmail(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:Flauto Dolce
・活動日、場所など:土曜か日曜 練馬区施設
・費用:入会費 1000円 月会費 2000円
・指導者:金子健治
・発足:2009年
・その他(PRなど)
2009年に練馬区が実施したワークショップ「練馬笛の音楽隊2009」に参加したメンバーが、ワークショップ終了後自主的に立ち上げた団体です。金子健治先生の指導により毎月2回、練馬区近辺で練習を行っています。メンバーは20代から70代ぐらいまで。
参加したいと思われた方はぜひ1度見学にいらしてください。

リコーダー集団極楽錠前 登録2005/05/06
更新2018/09/29

・地域:東京都大田区・地域2:神奈川県川崎市
・メンバー数:約7人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:
[メール]info(a)gokuraku-jomae(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:リコーダー集団極楽錠前のページ
・活動日、場所など:土曜日午後 アプリコ、大田区民プラザ、文化の森、ミューザ川崎
・費用:(場所代割り勘、演奏会費1-2万)
・発足:2000年
・その他(PRなど)
気ままかつ本気に楽しく演奏を行うことをモットーに活動しています。

主な練習場所: 東京都大田区の施設、または神奈川県川崎駅周辺施設。

主な練習時間帯: 土曜日午後が多いです。ただし、演奏会や招待演奏などの本番がある場合にのみ定期的な練習を行います。本番の参加者の都合で、その都度考慮して練習場所を確保するようにしています。会費はそのときの練習場代金を頭割りした金額です。

使用楽器: 主にプラスチック。合奏時はヤマハプラスチック(共有楽器)を使用することが多いです。でも、基本的には自分の好きなものを使ってかまわいません。クライネソプラニーノからキングバスまで、楽器は豊富です。みんなで使い回してます。パートは固定しません。

レパートリー:ルネサンス、バロックからクラシック編曲もの、ポップス、ジャズ、演歌まで。オリジナル編曲をする人が何人かいますので、ジャンルにとらわれず、好きなものを演奏して楽しんでいます。

2019年の8月に演奏会を行う予定です。リコーダーだけでなく、歌やダンスなども入れたいと思っています。参加希望の方、ぜひご連絡をお願いします!!

文京リコーダーアンサンブル MYREB 登録2002/09/27
更新2020/08/12

・地域:東京都文京区
・メンバー数:27人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:内藤
[メール]myreb_2002@yahoo.co.jp
・ホームページ:開設
・活動日、場所など:毎月1回 土曜日 本駒込地域センター(文京区本駒込3-22-4)
(東京メトロ南北線「本駒込駅」より徒歩5分/JR「駒込駅」より徒歩12分/都営三田線「白山駅」より徒歩12分)
・費用:入会費 500円 月会費 2,000円(※月会費は会員数により変動あり)
・指導者:吉澤実先生
・発足:2002年
・その他(PRなど)
毎月1回、吉澤 実先生の温かくて楽しいレッスンに、
リコーダーが大好きな幅広い年齢層のメンバーが集まり、和やかに活動しています。

リコーダーアンサンブル・ぴぽ 登録2003/06/13
更新2024/01/24

・地域:東京都世田谷区
・メンバー数:約5人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:永井
[メール]nagaits319(a)jcom(dot)home(dot)ne(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・活動日、場所など:火曜日 18:00〜20:00 太子堂区民センター
・費用:月会費 4500円
・指導者:細岡ゆき先生
・発足:1991年
・その他(PRなど)
これまで7~8名で活動してきましたが、休会中の方もおり、現在は男性1名女性4名の5人で活動しています。
年齢層は40代~60代ですが、お若い方や男性も大歓迎です!
バロックから現代曲、ポップスや歌謡曲など幅広いレパートリーにチャレンジしています。
地域の文化祭、発表会、老人施設や保育園などでも楽しく演奏しています。
およそ1年半に1回の定期演奏会開催を目指しています。
2023年12月22日(金)に音響の良い会場で「クリスマスライブ」を開催しました。

*現在メンバーを募集しています。SATBが吹ける方を希望しています。楽しく合奏しませんか。

にこりこ 登録2016/11/03
更新2019/04/25

・地域:東京都江東区
・メンバー数:7人
 メンバー募集の有無:無
・連絡先:栗栖 かおり
[メール]sampa24(a)icloud(dot)com
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・活動日、場所など:毎週月曜10時〜13時 江東区内
(状況に合わせて変更有)
・費用:入会費 なし円 月会費 なし円(諸費用はその時に割勘で。だいたい年に5千円程度。)
・指導者:なし
・発足:2005年
・その他(PRなど)
2005年結成の素人で始めたのんきなグループです。
ジャンルにこだわらず、メンバーの好きな曲を吹いています。
youtube Twitter 「にこりこ 」で検索してみて下さい(^ν^)


南大塚リコーダーくらぶ
(MRC)
登録2022/11/23
更新2024/09/08

・地域:東京23区
(JR大塚駅を拠点に活動)
・メンバー数:11人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:堀
[メール]hori_tomoichi(a)yahoo(dot)co(dot)jp
     正しいメールアドレスは

[電話]09017304101
・ホームページ:南大塚リコーダーくらぶ
・活動日、場所など:毎月隔週の火曜日 19:00~21:00  豊島区南大塚地域文化創造館
(現在は、毎月、先生によるレッスン1回と、自主錬1回を火曜日(不定期)に実施)
・費用:入会費 1000円 月会費 3000円(3000~4500円 レッスン回数、人数によって変更)
・指導者:金子 健治
・発足:2014年
・その他(PRなど)
2014年結成。
金子健治先生ご指導の下、先生編曲による名曲集を中心にアンサンブルを楽しんでいます!

先生の門下生による発表会や、地域イベントの舞台など、練習成果を披露する場もあります。

アルト、テナー、バスなどを募集中です!
楽譜が読めて、リコーダーに興味のある方、一緒にアンサンブルにチャレンジしてみませんか。
見学大歓迎です♪

ハニービーミュージック 登録2018/08/27
更新2019/07/06

・地域:東京23区
(千代田区 九段下)
・メンバー数:4人
 メンバー募集の有無:募集中(音楽の好きな方はどなたでも)
・連絡先:Hiroshi
[メール]hiroshidoco@icloud.com
[電話]05075822578
・ホームページ:ハニービー掲示板
・活動日、場所など:休日は昼間 平日は18:00〜随時 九段下ほかの公共施設
・費用:入会費 なし円 月会費 なし円(会場費、楽譜代 等を人数で折半)
・指導者:募集
・発足:2018年
・その他(PRなど)
バロックをメインに、ジャンルにこだわらず好きな楽譜を持ち寄ってリコーダー演奏を楽しむ音楽初級〜中級者の会です。上級者の参加はもちろん大歓迎です。

リコーダー隊(下北沢・笹塚)
(下北沢・笹塚で少人数で始めませんか?)
登録2010/09/27
更新2018/07/27

・地域:東京都渋谷区
(笹塚)
・メンバー数:1人(活動再開)
 メンバー募集の有無:募集中(4人まで)
・連絡先:藤原 紀章
[メール]kishowfujiwara@gmail.com
[電話]08095616505
・ホームページ:
・活動日、場所など:土曜、日曜 渋谷区
・費用:(会場費はかかりません)
・発足:2018年
・その他(PRなど)
バロックを中心に、また始めようと思います。楽器は各声部ありますので、お貸しします。練習は、我家のリビングで。初心者大歓迎!!

フラジリスティック・リコーダーズ 登録2014/04/22
更新2017/03/05

・地域:東京都世田谷区
・メンバー数:約6人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:神谷
[メール]kmysts(a)softbank(dot)ne(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・活動日、場所など:土、日、祝日、たまに平日夜も集まります。 渋谷区公共施設、池袋公共施設、スタジオなどで練習してます。
・費用:(スタジオ代実費徴収)
・その他(PRなど)
高齢者施設への慰問ボランティアを目的としている社会人グループです。施設向けの演奏ですので童謡から歌曲まで幅広くやってます。年齢、性別、経験不問です。見学も歓迎です、よろしくお願いします。

井草リコーダークラブ 登録2005/03/20
更新2016/01/24

・地域:東京都杉並区
・メンバー数:10人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:菊池 三千代
[メール]dak-kik97michiyo(a)jcom(dot)home(dot)ne(dot)jp
     正しいメールアドレスは

[電話]03-3399-5010
・ホームページ:
・活動日、場所など:月曜日 19:00〜21:0000 井草地域区民センター
・費用:入会費 1,000円 月会費 2,500円(定期練習日以外の出費は別途徴収)
・指導者:江本礼(あや) 先生
・発足:1996年
・その他(PRなど)
・江本礼(あや)先生ご指導のもと,男女10名で楽しく練習しております。
・月2回(第一と第三月曜日) 交通:イ)JR中央線 荻窪駅よりバス(下井草行)で妙正寺池下車、徒歩(5分)ロ)西武線 井荻駅から徒歩(10分)
・ レパートリー:年2回か3回のミニコンサートを目標に、バッハ、モーツアルトからビートルズまで幅広く合奏。
 ♪初心者から経験者までリコーダーに興味のある方なら何方でも歓迎♪

リコーダー部 登録2005/11/05

・地域:東京都渋谷区
・メンバー数:約10人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:
[メール]recorder_bu(a)yahoo(dot)co(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
20代〜30代の社会人を中心としたリコーダー部です。

毎週、天気の良いは代々木公園で、寒い日や雨の日はヤマハ渋谷店のレッスンルームで練習をしています。
メンバーはみんなド素人ですが、美しい音を出す日を夢見て、楽しくわいわいがやがやと演奏しています。

会費は特にありませんが、レッスンルーム代などをその場で割り勘しています。

まずは見学にいらしてください♪お待ちしています♪

リコーダーアンサンブル「衣織会」 登録2009/11/26
更新2011/07/03

・地域:東京都品川区
・メンバー数:5人
 メンバー募集の有無:募集中
・連絡先:
[メール]sp4higu(a)lake(dot)ocn(dot)ne(dot)jp
     正しいメールアドレスは

・ホームページ:
・指導者:本多 衣織先生
・その他(PRなど)
1.活動場所(最寄り駅):大井町線 旗の台駅下車5分の旗の台文化センター
2.曜日    :第1土曜日
3.時刻    :午前10時から自主練習、午後は13時から15:30まで 講師指導
4.レパートリー:バロックからポピューラーまで(ソプラノ、アルト、テナー、バスの4重奏)
5.会費    :月 2000円
6.メンバー構成:熟年者が多く、5人(初級から中級レベル)
7.会結成から5年経過し、年1回 旗の台文化センター祭りに出演します。

日暮里リコーダー愛好会 登録2005/01/30

・地域:東京都荒川区西日暮里
・メンバー数:6人
 メンバー募集の有無:募集中
(管理人から)2010年11月1日以降連絡が取れません。関係者の方ご連絡願います。
・ホームページ:
・その他(PRなど)
日暮里リコーダー愛好会は、東京都荒川区の社会教育団体に登録しています。

場所:荒川区立第一日暮里小学校音楽室(JR、千代田線:西日暮里駅から徒歩3分)
練習日:第2、第4金曜日の夜6時半から8時半まで
会費:250〜500円(譜面代)
参加資格:荒川区在住、在勤(他区からのご参加はお問い合わせください)
メンバー:6人(サラリーマンや主婦)

演奏してみたい曲をソプラノ、アルト、テナー、バスにわかれてアンサンブルを楽しんでいます。

ねはんぞう 登録2004/12/24

・地域:東京23区
・メンバー数:6人
 メンバー募集の有無:無
(管理人から)2010年4月25日以降連絡が取れません。関係者の方ご連絡願います。
・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
音楽タ゛イスキな6人が集まったリコータ゛ーアンサンフ゛ルク゛ルーフ゜です☆
主に葛飾区・墨田区で活動しています。
まだまだ未熟者なク゛ルーフ゜ですが、よろしくお願いします♪

Ensemble Bacchurders 登録2003/09/30

・地域:東京都豊島区
・メンバー数:6人
 メンバー募集の有無:募集中
(管理人から)2010年4月25日以降連絡が取れません。関係者の方ご連絡願います。
・ホームページ:開設
・その他(PRなど)
アンサンブル バッカーダーズです。
昔授業で吹いた縦笛の合奏練習にかこつけて集まり、実は練習後の一杯が楽しみな社会人のアンサンブルグループです。
大塚駅近くの会員宅で土/日曜日月2回 19:00〜21:30練習をしています。
会費は5000円/半年。
会員の自発性を大切にしています。ふとしたひとことから委嘱作品が出来たり、定期演奏会が出来たり、アマチュア室内楽フェスティバルへの出場が実現したりする油断のならないグループです。また、リコーダーコンテストで金賞を取ってしまうちゃっかりしたところもあります。興味のある方、見学歓迎します。

ここには、きちんと組織化されたグループ以外に2、3人の気のあった仲間だけのグループも含まれています。
連絡を取られる場合はその点をあらかじめご承知ください。

登録のご案内
ここに掲載したい情報がありましたら登録のページへ。
1人(発起人)、2、3人のグループから数十人の合奏団など、規模は問いません。
メンバー募集、また募集はしなくても他グループとの交流に有効です。

演奏会情報 教室紹介 グループ紹介 掲示板 リンク集
リコーダーの広場に戻る

postリコーダーの広場管理人 
All rights reserved, Copyright(c)1996-2025 リコーダーの広場
Ver 1.60
- CosmoNavi -
edit reco_a